阿波世界農業遺産

世界農業遺産の申請に至るまでの経緯

※阿波勢力が阿波を拓きヤマト王権の成立に寄与し、日本各地に農産業(麻・榖・農業・製紙・織物文化など)を伝播させた伝承が日本各地に残ることが判明。その痕跡と証拠を剣山系に求め、2008年に撫養農業研究会を中心とする農業専門家とともに本格的に調査を開始する。下記はその主な記録。

・2008(平成20) 3. 9 剣山系の農業調査(美馬市穴吹町)-カヤを施用する伝統農業に注目する
・2008(平成20) 6. 7 剣山系の農業視察・説明会(美馬市穴吹町)-カヤを施用する伝統農業視察 10名
・2008(平成20) 8. 2 剣山系の農業視察・説明会(美馬市穴吹町、つるぎ町半田)-カヤ農業視察 10名
・2008(平成20)11. 1 美馬市穴吹町の伝統農業視察・カヤ刈体験(穴吹町馬内) 30名

・2009(平成21) 1.11 栃木県地域づくりアドバイザーと.剣山系の伝統農業視察(美馬市、つるぎ町) 20名
・2009(平成21) 3.26 とくしま生協メンバーと剣山系の伝統農業視察・説明会(美馬市) 20名
・2009(平成21)11.21 徳島大学社会人講座ツアー(吉野川市山川町種穂山) 50名

・2010(平成22) 3月  剣山系の照葉樹林文化の比較研究のため中国雲南省を視察調査する
・2010(平成22) 7.19 「倭国創生と阿波忌部」の発刊記念講演会(剣山系の伝統農業の論考を発表する)
・2010(平成22)11.28 美馬市の伝統農業視察ツアー  主催:美馬市商工会 30名
・2010(平成22)12.15 「つるぎ町と阿波忌部」講演会 主催:つるぎ町 200名(初めて町民に伝統農業を説明)

・2011(平成23) 1.26 「つるぎ町を世界に発信」 講演会
             主催:つるぎ町商工会 世界農業遺産化を初めて提言 20名
・2011(平成23)11.27 美馬市の伝統農業視察ツアー  主催:美馬市商工会 30名

・2012(平成24) 2.11 「日本に誇る忌部の里つるぎ町」(農業遺産の紹介) 記念講演
             主催:つるぎ町 200名
・2012(平成24) 2.17 美馬市穴吹町で石棒の発見(3,000年の歴史理論が固まる)
・2012(平成24) 3.25 荒井賢治ふるさとに抱かれて写真展 記念講演会
             主催:佐那河内村  村民体育館 200名
             地域農林経済学会 野田靖之、古代史研究家 林 博章
             限界集落再生のために剣山系の世界農業遺産化を提言
・2012(平成24) 6. 3  「オオゲツヒメと倭国創生」出版記念講演会 鳴門市産業地場会
             主催:阿波再興塾 150名
・2012(平成24) 7.12 「佐那河内村農業振興協議会総会」佐那河内村役場 30名
・2012(平成24) 7.21~ 「世界農業遺産の郷つるぎ」啓発写真展  つるぎ町の「ゆうゆう館」の展示スペース
・2012(平成24) 8.17~8.19. 石川県羽咋市に世界農業遺産の視察
・2012(平成24)11.11 つるぎ町国文祭で記念講演「岩戸神楽とつるぎ町の農業遺産」 主催:つるぎ町 200名

・2013(平成25) 1.10~1.14 徳島県の世界農業遺産をめざして写真展(鳴門市のキョーエイ鳴門店)
・2013(平成25) 1.12 「徳島県の世界農業遺産をめざして」講演会(鳴門市のキョーエイ鳴門店) 200名
・2013(平成25) 2. 1  「剣山系の世界農業遺産をめざして」講演会(つるぎ町役場) 30名
・2013(平成25) 4.19 「剣山系の世界農業遺産をめざして」講演会(つるぎ町役場) 30名
・2013(平成25) 7. 6  「剪宇集会所」(つるぎ町一宇)で世界農業遺産の講演会
              (つるぎ町役場・西部県民局) 30名
・2013(平成25)10.5~10.6 第2回日本麻フェスティバルin 吉野川市 世界農業遺産をめざす写真展 2000名
・2013(平成25)11.16 [やそしき](つるぎ町一宇字久藪)で世界農業遺産の学習会(つるぎ町) 20名
・2013(平成25)11.17 「岩戸荘」(つるぎ町一宇)で世界農業遺産の学習会と視察
              (つるぎ町・そらの郷・JR四国) 20名
・2013(平成25)12.10 [やそしき](つるぎ町一宇字久藪)で世界農業遺産の聴き取り調査会(つるぎ町) 10名

・2014(平成26) 2.22 佐那河内村府能地区で世界農業遺産の講演会 15名(佐那河内村役場+地元)
・2014(平成26) 2.26 「神宮寺」(美馬郡つるぎ町半田)で世界農業遺産の講演会
              (つるぎ町役場+つるぎ人) 20名
・2014(平成26) 3. 2  「川俣公民館」(美馬郡つるぎ町一宇)で世界農業遺産の講演会(つるぎ町役場) 20名
・2014(平成26) 3. 3  「西庄公民館」(三好郡東みよし町)で世界農業遺産の講演会
              (東みよし町役場・西部県民局) 20名
・2014(平成26) 3.6~3.9 熊本県阿蘇の世界農業遺産の視察(林以下6名)世界遺産担当者との意見交換会
・2014(平成26) 3.11 「渕名公民館」(美馬市穴吹町)で世界農業遺産の講演会
              (美馬市役所・西部県民局) 20名
・2014(平成26) 3.12~3.13 国連大学の剣山系傾斜地農業視察(穴吹、貞光、一宇)
・2014(平成26) 3.24 「三好市山城町上名」で世界農業遺産の講演会(三好市役所・西部県民局) 20名
・2014(平成26) 4.13 さくら野舞台公演(神山町神領「八坂神社」)で世界農業遺産の提言 200名
・2014(平成26) 4.20 「大宗公民館」(美馬郡つるぎ町一宇)で世界農業遺産の講演会
              (一宇地区農業関係者) 30名
・2014(平成26) 6. 8  剣山系の世界農業遺産支援協議会発足に向けた第一回会合
              (徳島市川内町「ひーこ」)
・2014(平成26) 7.12 「徳島剣山世界農業遺産推進協議会」の発足
・2014(平成26) 7.27 「阿波剣山系世界農業遺産の支援協議会」の発足式(徳島グランドパレス) 30名

ページトップへ